
1250年の時を越え、弘法大師空海ご誕生の地から。
まおびよりで彩る、あなたの至福のひととき
1250年の歴史が息づく善通寺から生まれた「まおびより」。
空海の幼名「真魚(まお)」に由来し、
あなたの素敵な"日和(びより)"への想いを込めました。
自然由来の原料を使用し、
現代を生きるあなたの感性に応える「まおびより」で、
あなたらしい時間をお過ごしください。
花々を閉じ込めた、
暮らし彩るキャンドル
小さな庭園をイメージしたソイキャンドル。自然由来のソイワックスにドライフラワーを閉じ込めました。
エッセンシャルオイルを使用した3種類の香りのキャンドルが入っています。
真正ラベンダー
ゼラニウム
レモングラス
ふんわり香る、
優しい癒しの全身ケア
ハンド、リップ、ヘアーなど全身に使える便利なバーム。体温で溶かしながら優しく馴染ませて。
癒しの天然ブレンド:ラベンダー、ゼラニウム、ティートゥリーのエッセンシャルオイルを配合。リラックス効果と潤いをもたらす香り。
コンパクトで持ち運び便利:デスクに置いても、バッグに忍ばせても。必要な時にすぐ使える、手放せないケアアイテム。
香りとともに、
心地よいバスタイム
塩を原料とした、ミネラル豊富なバスソルト。薬師如来をイメージした瑠璃色が、心地よい香りとともにバスタイムを贅沢に彩ります。日々の疲れを癒し、気分をリフレッシュさせます。
手軽に特別なバスタイムを楽しめる、一回分の使いきりサイズ。毎日のケアタイムに、ちょっとした幸せを。
「お大師さま」としても親しまれる弘法大師空海は、宝亀五年(七七四年)六月十五日、御父・佐伯善通(さえきよしみち、俗名:田公 たぎみ)と御母・玉寄御前(たまよりごぜん)の子として、香川県の善通寺の地に御誕生になりました。
幼名を「真魚(まお)」と名付けられ、ご両親の寵愛を受けてお育ちになりました。幼い真魚さまは非常に聡明で信仰心の篤いお子様だっだと伝えられています。そして真魚さまは、この地の豊かな自然のなかで多感な時期をお過ごしになられました。

総本山善通寺は「屏風浦五岳山誕生院善通寺」と号し、山号の「五岳山」は寺の西にそびえる香色山・筆ノ山・我拝師山・中山・火上山の五岳に由来し、その山々があたかも屏風のように連なることから、当地はかつて「屏風浦」とも称されました。
「誕生院」の院号は、弘法大師空海ご誕生の地であることを示しています。御誕生所である善通寺は京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ弘法大師三大霊跡のひとつとして、古くから篤い信仰をあつめてまいりました。

