巡礼の準備
一般的に白装束姿と言われていますが、服装は省略してもかまいません。
最低限、袈裟・念珠・金剛杖・経本・納札・納経帳は所持しておきましょう。
一般的に白装束姿と言われていますが、服装は省略してもかまいません。
最低限、袈裟・念珠・金剛杖・経本・納札・納経帳は所持しておきましょう。
一般的に遍路というと右の図のような白装束姿を思い浮かべる方も多いでしょうが、必ずこのとおりの格好をしなければならない訳ではありません。少々省略して、洋服の上に白衣を着け、白の運動靴でもよいでしょう。
服装は省略しても、最低限、袈裟・念珠・金剛杖・経本・納札・納経帳は所持しておきましょう。袈裟と念珠は寺院巡礼に欠かせないものです。金剛杖は「同行二人」に云うところのお大師さまそのものとも云われます。経本はおつとめに必要です。
納札は訪れた寺院の本尊さまとお大師さまへ「お参りしました」と報告するものですし、納経帳またはお軸に参拝した証しの朱印をいただくために必要です。
お参りの仕方
1.まず、山門にて合掌一礼し、境内に入ります。
2.手水場にて口と手を清め、本堂に向かいます。
3.本堂で灯明、線香をささげます。
4.ご持参の納め札や写経を納めます。
5.心を静め合掌し、お経を唱えます。
6.本堂でのお参りが終わりましたら、大師堂にて、本堂と同じ手順でお参りします。
7.お参りが終わりましたら山門でお礼の合掌一礼をして、次の札所に向かいます。
注意点
おつとめをする時は、後からお参りされる方のため、なるべく堂宇の正面を空け、左右に寄りましょう。ご朱印はおつとめの後で頂きます。
納経所の受付時間は午前7時~午後5時です。また、納経帳・納経軸・おいずる以外の物には納経御朱印はできません。